オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月04日

おたべ本館



今回は大阪を離れ京都のおたべ工場へ行ってきました。

私は「おたべ」という種類のお菓子だと思ってましたがまとめると
八ッ橋:300年前からあるお琴型の焼き菓子。
生八ッ橋:焼く前の八ッ橋。
おたべ:餡入りの生八ッ橋。

ということらしいです。
餡入りの生八ッ橋は井筒八つ橋では「夕子」、聖護院八ツ橋総本店では「聖」などなど
違う名称で呼ばれています。



近鉄十条駅から徒歩15分、おたべ本館につきました!



まずは2階のおたべ体験道場へ。ドアの取っ手もおたべ型。



テーブルには米粉、砂糖、麺棒などが並べられています。



まず、米粉、砂糖、水をいれてよく混ぜます。



そしてせいろに入れてしばし蒸す。



その間に工場見学へ。
おたべのこだわりがビデオ上映や工場内を見ることのできる通路があり、
原料の説明を聞きながら見学します。撮影OK。



おたべが流れていってますー。



と、おたべの工程をみているとこのドアから



できたておたべ!
すごく柔らかく伸びがすごい。これは一度食べる価値ありです。
と、ここで再び道場へ。




蒸しあがった生地と砂糖をよく混ぜ棒状に。



生地を3等分にし、ニッキを加えて練りこみます。



練りこんだらきなことともに麺棒で伸ばし平らにしていきます。



そして正方形に切ったら生地完成!



生地の中に入れる餡。手前からつぶあん、苺餡、チョコ餡。
苺餡、チョコ餡は体験用に作っている餡(季節によって販売していることも
あるそうですが基本的に体験限定!)




おすすめの苺餡をチョイス。生地の上に載せたたんで



完成~!!
その後、自分オリジナルのおたべを作ります。



最後に抹茶をたてて食します。
工場の柔らかさにはかないませんがおいしいおたべ。
個人的には苺餡がかなりおいしかったですー。



隣接した店舗でおたべの試食もできてかなり満腹に。
お茶も用意され、ゆっったりとできる見学&体験でした。

おたべ本館(HP)

〒601-8446 京都市南区国道十条西入ル北側
おたべ道場(要予約)
体験料 600円(消費税含む)
問い合わせ 0120-8284-39
メール taiken@otabe.co.jp

  
タグ :体験できる


Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 18:08Comments(0)食品の工場見学

2008年03月03日

森永製菓塚口工場

ハイチュウやマリーなどで有名な森永製菓塚口工場に
行ってきました。




JR塚口駅をおりると目の前に塚口工場はあります。
見学ホールへ。途中、森永の創立者森永太一郎の銅像
が建ってます。



工場というよりは校舎のような建物です。
向こう側は社員食堂。



社員食堂横に見学ホール。キョロちゃんが迎えてくれます。



見学ホール内はこんなかんじ。多い日では70名もの人が
やってくるそうです。とくに朝の時間帯に見学を希望される方が
多いそうで、少人数で見たいという人は午後の見学が良いみたいです。



ホールにはキョロちゃんの非売品やノベルティグッツなどの
ショーケースも。



テーブルの上にはクッキー、お茶、パンフレット、おてふき、
ヘアーキャップが。ヘアーキャップがあるということは!
近くで見れるのかも?



見学スタート。まずは森永工場の概要などを聞きます。
この塚口工場では、主にビスケットやチョコレート菓子を
作っています。
次に、ビデオを見ます。ビデオではチョコモナカアイスの
パリパリの訳やハイチュウがどのくらいのびるかというのが
見れます。ハイチュウの伸びには驚き。



さていよいよ実際の製造工程を見学。
撮影は禁止だったので写真は撮れませんでした…。

まずは、チョコレートの原料であるカカオの樹の温室へ。
カカオの実はラグビーボールの様な形でした。
その後、ヘアーキャップをかぶりエアーシャワーを浴び工場内へ。
工場内はすでにクッキーの甘いにおい。
クッキーを焼いている部屋へ。クッキー(ムーンライトでした)
が大量に焼かれて目の前を通過していきます。
次に包装の部屋へ。先ほどの部屋で焼かれた裸のクッキーが
箱に詰められていくのを見ます。
あっとゆーまに私たちが普段食べているクッキー(箱の状態)へと。
ここまでは窓ガラス越しではなく作業場所にて見れます。

その後、チョコレートの包装見学へ。
ちょうど、機械のメンテナンスだったため包装工程は見れませんでしたー。
残念。



最後に、お土産をいただきました。
他にも、詰め合わせの新商品(1000円)や、割れてしまったクッキーの
詰め合わせなど、森永のお菓子を買う事のできる売店もあります。

森永製菓塚口工場(HP)


所在地 兵庫県尼崎市上坂部1-1-1
TEL 06-6491-2341 / 9:00~16:00(平日)
見学日 月曜日~金曜日(土日祝・年末年始)
見学開始時間 10:00~/14:00~
駐車場なし
要予約

  


Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 15:07Comments(2)食品の工場見学

2007年10月29日

コカコーラ京都工場



今回は、コカコーラ京都工場に行ってきました。
大阪ではないんですけど大阪から近いと言うことで!



近鉄大久保駅からバスにのり(3番)、新タマキで下車、
コカコーラ京都工場の横に着きます。
見学の30分前に行くとコカコーラ社のドリンクが無料で
飲み放題です。



館内前にはでっかい熊(ポーラーベア)がお出迎え
しているので受付の方に見学の方はあちらですと
言われる前からわかりました。かわいいす。
写真取れるように手のところが椅子っぽくなってます。



ウェルカムゾーンではコカコーラグッツが販売されてました。
コカコーラの自動販売機も。



そして、折りたたみ自転車。展示かと思えば販売品でした。
32000円。



2階ではドリンクを飲めるスペースが設けられており、
コカコーラ、爽健美茶、Qooなど飲み放題です。



ここにもポーラーベアー。



時間になるとファクトリーツアーのお姉さんが
案内してくれます。制服がかわいかったです。
まずは3Dシアターでコカコーラの誕生秘話や歴史の
映像を見ます。サンタクロースの赤い服はコカコーラから
はじまったのだとか。



その後、近未来的なタイムトンネルで過去の販促グッツや
昔のコカコーラの瓶などを見る事ができます。

そのあとは実際の工場を見る事ができます。
ここは撮影禁止なのですが、丁度通路が円になって
缶をイメージしているそうです。
工場の外観写真の右の方にうつっていた缶のところに
あたります。
この日はジョージアが製造されていました。
案内されている間にもかなりの数のジョージアが
出来上がってました。




さいごのチャレンジゾーンではコカコーラの社会貢献や
Qooコーナーなど。
またもポーラーベアー。



お土産に水筒もらいましたー!
ふたをあけるとストローがにゅっと出てきます。

バスが1時間に2本ぐらいしかないので時間をチェックする事を
オススメします。

コチラで工場見学の映像を見る事ができます。
テレビeoおでかけ

コカコーラ京都工場(HP)

所在地 京都府久世郡久御山町田井新荒見128
TEL 0774-43-5522 / 休館日以外の10:00~12:00、12:30~16:00
見学日 月曜日~金曜日(祝日・弊社休業日を除く)
見学開始時間 10:00~/13:00~/15:00~
駐車場あり
要予約

  


Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 16:05Comments(9)食品の工場見学

2007年09月13日

キューピー伊丹工場



今回は、キューピー伊丹工場に行ってきました。
大阪ではないんですけど大阪から近いと言うことで!
JR猪名寺駅から徒歩7分。



見学の棟へ。




4階にあがるとマヨネーズのお部屋というのと
ハーフのお部屋があります。



まずここでマヨネーズについてのビデオを見ます。

そしていよいよ見学!見学は卵の割卵機と
マヨネーズを容器に詰める充填機を見ることができます。
が、撮影はダメということで写真がありません。

割卵機は1分間に600個の卵を割る事ができます。
卵が流れてきてはぱこぱこ割れていきます。
少しだけですがキューピーのCMで使われています。

テレビ割卵機のCM



仕組みはこんな機械が連なって高速メリーゴーランドのように
ぐるぐるとまわっています。
まず上下の金具で卵を固定すると下から2枚重なったナイフがバコッと
卵にひびを入れそのままナイフが左右に分かれることで中身が出てくる。
そしてその下に設置された容器で卵黄だけが取り出されるという仕組み。
マヨネーズを作るのには卵黄だけが使われていますが
卵白、殻、そして卵殻膜までもが再利用されているそうです。
卵白はお菓子などに使用できるとして殻や膜が何にリサイクルされるか
というと殻はカルシウム強化食品や学校では必需品のチョーク、
膜は化粧品やうまみ調味料として使われているのだとか。驚きー。

機械の横には機械で上手く割れなかった卵を割っていく
係りの人がいるんですが右手でも左手でも卵をわってました。
卵割りはプロ級です。

そして充填機。マヨネーズがダンボールに詰められるまでの
工程を見ることができます。
マヨネーズの蓋(赤い部分)をとると星型、蓋をつけたまま
キャップをはずすと細口になっているということをはじめて
知りました。家に帰ったら確認。




ゆっくり、じっくり見学したあとまたマヨネーズの
部屋に戻り質疑応答。
その後、お土産ー。
子供用と大人用とがありました。
1/4マヨネーズとベーコン&エッグか明太子ドレッシング
のどちらかがお土産でした。
子供用はキューピーの人形がついてました。



そして大人気のたらこちゃん…ふわふわで今まで可愛いなんて
思ったこともないのに可愛いと思ってしまいました。

グッツはオンラインでも買えるとのことで早速チェックしました。
ら、さっきのたらこちゃん抱き枕も売ってました。

→キューピーグッツ

キューピー 伊丹工場(HP)

所在地 兵庫県伊丹市南町4-7-1
TEL 06-6422-1537 / 受付時間 9:00~17:00
見学日 月曜日~金曜日(祝日・弊社休業日を除く)
見学開始時間 9:30~/10:00~/11:00~/12:30~/13:00~/14:00~
要予約

  


Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 12:37Comments(5)食品の工場見学

2007年06月07日

チキンラーメン体験



インスタントラーメン発明記念館に行ってきました。



池田駅から歩いて10分くらい。
普通の住宅街の中に記念館はあります。

ここではインスタントラーメンの歴史やグッツ
そして、チキンラーメンをつくるこができます。
チキンラーメン体験は要予約、500円です。



入口をはいると左に受付。ひよこちゃんグッツが
販売されています。



そして、右に展示室があります。こんな感じ。
この展示室すごいお洒落で、おもしろい仕組みでした。
家のドアや引き出しを開けるような仕組みになってます。



反対側のパネルにはラーメンの歴史がパッケージと共に
展示されています。
こうして見るといろんなパッケージがあるんですね。


さらに奥に進むとオリジナルカップラーメンをつくれる所があります。



自動販売機でカップを買い



デザインする。




それを持っていくとスタッフの方が麺をいれてくれます。



そして、スープや中にいれる具をこの中から4種類えらびます。




ひよこちゃんなるといっぱい。



普通スープ、たまご、ひよこちゃんなると、
そして今だけ限定のチキンカツの4つの具に。



できあがったカップラーメンに蓋をしてビニールコーティングして



できあがり。


さて、そうこうしているうちに体験の時間が
やってきました。



体験はこの教室で。



バンダナ、エプロンが用意されてます。



チキンラーメンはこんだけの材料からできています。



まずは、粉をボールにいれごま油とまぜる。
そのあとこねこねして一個の塊にします。




そして棒で平らにして製麺機?でさらにきれいに
うすくしていきます。


ここでちょっと休憩。




で、さらにうすーくして切る工程。
皆さん楽しそうです。



そして1人前の麺ができあがり、それをゆでる(スタッフの方が)。



その間にチキンラーメンのパッケージを製作。




ゆであがってきた麺をほぐしスープと混ぜ合わせ、
それを高温の油であげてできあがり。



できあがった麺はさっきつくったパッケージに
いれてパウチ。



完成ー。

合間合間に工場でどうつくるかのビデオをみます。
実際に手作業をしているのでわかりやすくチキンラーメンの
作る工程がわかります。
なんか、調理実習をおもいだすようで大人も子供も
たのしめるチキンラーメン体験でしたー。

インスタントラーメン記念館につく途中にある「百福亭」
というラーメン屋さんはチキンラーメンを発明した
安藤百福氏を敬愛する『博多 一風堂』河原成美が、
もし安藤百福氏がインスタントラーメンではなく、
ラーメン屋としてチキンラーメンをつくっていたら
どんなラーメンが生まれていただろうか?というコンセプト
をもとにつくられたお店なんだとか。

なにも気付かずに通り過ぎてしまいましたが
インスタントラーメン記念館に行く時には百福亭にも
行ってみてください。


(チキンラーメン体験のみ有料、要予約。) 地図はこちら
住所:大阪府池田市満寿美町8-25
ご案内:TEL(072)752-3484(9:00~16:00)
体験予約:TEL(072)751-0825(10:00~16:00)
開館時間 :9時30分~16時
休館日 火曜日

  


Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 18:10Comments(6)食品の工場見学
オオサカジンオフィシャルブログ
オオサカジンニュース 大阪セミナー情報 大阪のデートスポット 大阪の駅周辺レポート 大阪検定合格への軌跡
大阪の人気たこ焼き店 大阪の工場見学体験記 大阪弁辞典 フライヤー設置店