江崎記念館
工場見学ではないんですが、江崎記念館に行ってきました!
JR東海道本線塚本駅から徒歩16分。住宅街を抜けながら迷いながら到着。
江崎記念館!
江崎記念館には創業以来の江崎グリコのあゆみに関する資料や
製品を、創業者江崎利一ゆかりの品々が展示されています。
グリコの商標変遷。
子供の絵のバージョンも考えられていたそうですが
採用されたのはこれ↓もう結構なキョリを走った顔。
発売当初は顔が怖いといわれていたそうです。そこで2代目↓。
若干ファニーな顔に。
現在のグリコのトレードマークは7代目。
パッケージにも書いてある「一粒300メートル」の計算方法は
グリコキャラメルは奥深い!に詳しく書いてます。
他にも様々な製品の展示物。ビスコや山海。山海に関してはホラーパッケージ。
ホッケージ。
そして当時ハート形の飴を形成するために使われていた金型や、飴を溶かすのに使われていた真空釜などの展示。
手前の黄色い箱状のものは「映画付き自販機」
そしてCMや広告なども。懐かしかったのが初代ポッキー四姉妹。
グリコといえばおもちゃ。今までのおもちゃがずらりと展示されています。
こちらも「うわ、懐かしい。もってたもってた!」っておもちゃがあって
楽しかったです。
〒555-8502 大阪市西淀川区歌島4-6-5
TEL.06-6477-8352
開館日 月曜~金曜日(要予約)
見学開始時間 午後1時30分、2時30分、3時30分
※祝日およびお盆休み、年末年始は休館。
関連記事