泉南牛乳へ見学に行ってきました。
南海沿線の大半の小学校の給食で飲まれている牛乳という
「新泉牛乳」。私も小学校時代はお世話になりました。
その新泉牛乳を作っている泉南乳業さんへ行ってきました。
泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩約15分。
泉南乳業さんがあります。
泉南乳業さんの商品はこんな感じ。
泉州だんじり牛乳なんていうのもあるんですね。
泉州ならでは。
2階の見学ルームへと誘導されました。
コチラで牛乳ができるまでのビデオを見ている模様。
その後、1日に約50万本も製造されているという牛乳の製造工程を
窓から作業場がじっくり見ます。
パック詰めされたりんごジュースが箱に入って流れてきます。
こちらは充填室。奥では牛乳瓶に牛乳が詰められていってます。
まいどお楽しみの試飲。今回の種類はこんな感じ。
私が選んだのはコチラ。これは加工乳といって牛乳にクリームなどが
混ぜられているので牛乳よりクリーミーなお味。
以上で工場見学が終わり2階の見学ルームから下へ
降りていくとちょうどタンクローリー車が!!
中身は宮崎乳。長い旅を経てここに。
これでだいたい瓶2万本ができるそう。
この車の上の部分の蓋があいているのがわかりますか?
ここから牛乳の品質をチェックするらしいです。
そしてこの白タンクから
この銀タンクへと入れ替えられるのだそう。
普段の生活の中では牛乳って単体のもの(お茶とかコーラ的な)
として考えがちですが牛が乳をしぼられしばられできているんですよね。
と、実感。お肉もおいしいし牛には頭が上がらないです。
これからはかみしめて牛乳を飲もうと思います。
ちなみに!
ここは普段から愛用のお店ですが泉南乳業横にあるミルクレット!
いつも何かしらおまけしてくれるので得した気分。
コーヒーパックとかフルーツオレとか。
2本牛乳をかったら低脂肪乳をおまけしてくれたこともありました。
そんな牛乳のめないよ。と思いながらもでも嬉しい。
泉南乳業 地図はこちら
堺市土塔町1991
TEL 072・236・6420(完全予約制)
料金 無料
関連記事