チキンラーメン体験
インスタントラーメン発明記念館に行ってきました。
池田駅から歩いて10分くらい。
普通の住宅街の中に記念館はあります。
ここではインスタントラーメンの歴史やグッツ
そして、チキンラーメンをつくるこができます。
チキンラーメン体験は要予約、500円です。
入口をはいると左に受付。ひよこちゃんグッツが
販売されています。
そして、右に展示室があります。こんな感じ。
この展示室すごいお洒落で、おもしろい仕組みでした。
家のドアや引き出しを開けるような仕組みになってます。
反対側のパネルにはラーメンの歴史がパッケージと共に
展示されています。
こうして見るといろんなパッケージがあるんですね。
さらに奥に進むとオリジナルカップラーメンをつくれる所があります。
自動販売機でカップを買い
デザインする。
それを持っていくとスタッフの方が麺をいれてくれます。
そして、スープや中にいれる具をこの中から4種類えらびます。
ひよこちゃんなるといっぱい。
普通スープ、たまご、ひよこちゃんなると、
そして今だけ限定のチキンカツの4つの具に。
できあがったカップラーメンに蓋をしてビニールコーティングして
できあがり。
さて、そうこうしているうちに体験の時間が
やってきました。
体験はこの教室で。
バンダナ、エプロンが用意されてます。
チキンラーメンはこんだけの材料からできています。
まずは、粉をボールにいれごま油とまぜる。
そのあとこねこねして一個の塊にします。
そして棒で平らにして製麺機?でさらにきれいに
うすくしていきます。
ここでちょっと休憩。
で、さらにうすーくして切る工程。
皆さん楽しそうです。
そして1人前の麺ができあがり、それをゆでる(スタッフの方が)。
その間にチキンラーメンのパッケージを製作。
ゆであがってきた麺をほぐしスープと混ぜ合わせ、
それを高温の油であげてできあがり。
できあがった麺はさっきつくったパッケージに
いれてパウチ。
完成ー。
合間合間に工場でどうつくるかのビデオをみます。
実際に手作業をしているのでわかりやすくチキンラーメンの
作る工程がわかります。
なんか、調理実習をおもいだすようで大人も子供も
たのしめるチキンラーメン体験でしたー。
インスタントラーメン記念館につく途中にある「百福亭」
というラーメン屋さんはチキンラーメンを発明した
安藤百福氏を敬愛する『博多 一風堂』河原成美が、
もし安藤百福氏がインスタントラーメンではなく、
ラーメン屋としてチキンラーメンをつくっていたら
どんなラーメンが生まれていただろうか?というコンセプト
をもとにつくられたお店なんだとか。
なにも気付かずに通り過ぎてしまいましたが
インスタントラーメン記念館に行く時には百福亭にも
行ってみてください。
(チキンラーメン体験のみ有料、要予約。)
地図はこちら
住所:大阪府池田市満寿美町8-25
ご案内:TEL(072)752-3484(9:00~16:00)
体験予約:TEL(072)751-0825(10:00~16:00)
開館時間 :9時30分~16時
休館日 火曜日
関連記事