今回は、キューピー伊丹工場に行ってきました。
大阪ではないんですけど大阪から近いと言うことで!
JR猪名寺駅から徒歩7分。
見学の棟へ。
4階にあがるとマヨネーズのお部屋というのと
ハーフのお部屋があります。
まずここでマヨネーズについてのビデオを見ます。
そしていよいよ見学!見学は卵の割卵機と
マヨネーズを容器に詰める充填機を見ることができます。
が、撮影はダメということで写真がありません。
割卵機は1分間に600個の卵を割る事ができます。
卵が流れてきてはぱこぱこ割れていきます。
少しだけですがキューピーのCMで使われています。
割卵機のCM
仕組みはこんな機械が連なって高速メリーゴーランドのように
ぐるぐるとまわっています。
まず上下の金具で卵を固定すると下から2枚重なったナイフがバコッと
卵にひびを入れそのままナイフが左右に分かれることで中身が出てくる。
そしてその下に設置された容器で卵黄だけが取り出されるという仕組み。
マヨネーズを作るのには卵黄だけが使われていますが
卵白、殻、そして卵殻膜までもが再利用されているそうです。
卵白はお菓子などに使用できるとして殻や膜が何にリサイクルされるか
というと殻はカルシウム強化食品や学校では必需品のチョーク、
膜は化粧品やうまみ調味料として使われているのだとか。驚きー。
機械の横には機械で上手く割れなかった卵を割っていく
係りの人がいるんですが右手でも左手でも卵をわってました。
卵割りはプロ級です。
そして充填機。マヨネーズがダンボールに詰められるまでの
工程を見ることができます。
マヨネーズの蓋(赤い部分)をとると星型、蓋をつけたまま
キャップをはずすと細口になっているということをはじめて
知りました。家に帰ったら確認。
ゆっくり、じっくり見学したあとまたマヨネーズの
部屋に戻り質疑応答。
その後、お土産ー。
子供用と大人用とがありました。
1/4マヨネーズとベーコン&エッグか明太子ドレッシング
のどちらかがお土産でした。
子供用はキューピーの人形がついてました。
そして大人気のたらこちゃん…ふわふわで今まで可愛いなんて
思ったこともないのに可愛いと思ってしまいました。
グッツはオンラインでも買えるとのことで早速チェックしました。
ら、さっきのたらこちゃん抱き枕も売ってました。
キューピーグッツ
所在地 兵庫県伊丹市南町4-7-1
TEL 06-6422-1537 / 受付時間 9:00~17:00
見学日 月曜日~金曜日(祝日・弊社休業日を除く)
見学開始時間 9:30~/10:00~/11:00~/12:30~/13:00~/14:00~
要予約