オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2007年02月09日

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

南海沿線の大半の小学校の給食で飲まれている牛乳という
「新泉牛乳」。私も小学校時代はお世話になりました。
その新泉牛乳を作っている泉南乳業さんへ行ってきました。

泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩約15分。
泉南乳業さんがあります。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

泉南乳業さんの商品はこんな感じ。
泉州だんじり牛乳なんていうのもあるんですね。
泉州ならでは。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

2階の見学ルームへと誘導されました。
コチラで牛乳ができるまでのビデオを見ている模様。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

その後、1日に約50万本も製造されているという牛乳の製造工程を
窓から作業場がじっくり見ます。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

パック詰めされたりんごジュースが箱に入って流れてきます。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

こちらは充填室。奥では牛乳瓶に牛乳が詰められていってます。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

まいどお楽しみの試飲。今回の種類はこんな感じ。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

私が選んだのはコチラ。これは加工乳といって牛乳にクリームなどが
混ぜられているので牛乳よりクリーミーなお味。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

以上で工場見学が終わり2階の見学ルームから下へ
降りていくとちょうどタンクローリー車が!!
中身は宮崎乳。長い旅を経てここに。
これでだいたい瓶2万本ができるそう。
この車の上の部分の蓋があいているのがわかりますか?
ここから牛乳の品質をチェックするらしいです。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

そしてこの白タンクから

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

この銀タンクへと入れ替えられるのだそう。

普段の生活の中では牛乳って単体のもの(お茶とかコーラ的な)
として考えがちですが牛が乳をしぼられしばられできているんですよね。
と、実感。お肉もおいしいし牛には頭が上がらないです。
これからはかみしめて牛乳を飲もうと思います。

泉南牛乳へ見学に行ってきました。

ちなみに!
ここは普段から愛用のお店ですが泉南乳業横にあるミルクレット!
いつも何かしらおまけしてくれるので得した気分。
コーヒーパックとかフルーツオレとか。
2本牛乳をかったら低脂肪乳をおまけしてくれたこともありました。
そんな牛乳のめないよ。と思いながらもでも嬉しい。


泉南乳業  地図はこちら
堺市土塔町1991
TEL 072・236・6420(完全予約制)
料金 無料


同じカテゴリー(食品の工場見学)の記事画像
おたべ本館
森永製菓塚口工場
コカコーラ京都工場
キューピー伊丹工場
チキンラーメン体験
明治乳業ヨーグルト館
同じカテゴリー(食品の工場見学)の記事
 おたべ本館 (2009-03-04 18:08)
 森永製菓塚口工場 (2008-03-03 15:07)
 コカコーラ京都工場 (2007-10-29 16:05)
 キューピー伊丹工場 (2007-09-13 12:37)
 チキンラーメン体験 (2007-06-07 18:10)
 明治乳業ヨーグルト館 (2007-01-24 19:27)

Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 14:20│Comments(0)食品の工場見学
この記事へのトラックバック
牛乳はあまり好きではなかった。牛乳を飲むと背が伸びるというので我慢して飲んでいた。いまだに背は伸...
牛乳を飲めば背が伸びるといわれ・・・【貧乏サラリーマンの どーでも良い話題♪】at 2007年03月28日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オオサカジンオフィシャルブログ
オオサカジンニュース 大阪セミナー情報 大阪のデートスポット 大阪の駅周辺レポート 大阪検定合格への軌跡
大阪の人気たこ焼き店 大阪の工場見学体験記 大阪弁辞典 フライヤー設置店