オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2007年06月07日

チキンラーメン体験

チキンラーメン体験

インスタントラーメン発明記念館に行ってきました。

チキンラーメン体験

池田駅から歩いて10分くらい。
普通の住宅街の中に記念館はあります。

ここではインスタントラーメンの歴史やグッツ
そして、チキンラーメンをつくるこができます。
チキンラーメン体験は要予約、500円です。

チキンラーメン体験

入口をはいると左に受付。ひよこちゃんグッツが
販売されています。

チキンラーメン体験

そして、右に展示室があります。こんな感じ。
この展示室すごいお洒落で、おもしろい仕組みでした。
家のドアや引き出しを開けるような仕組みになってます。

チキンラーメン体験

反対側のパネルにはラーメンの歴史がパッケージと共に
展示されています。
こうして見るといろんなパッケージがあるんですね。


さらに奥に進むとオリジナルカップラーメンをつくれる所があります。

チキンラーメン体験

自動販売機でカップを買い

チキンラーメン体験

デザインする。

チキンラーメン体験
チキンラーメン体験

それを持っていくとスタッフの方が麺をいれてくれます。

チキンラーメン体験

そして、スープや中にいれる具をこの中から4種類えらびます。

チキンラーメン体験


ひよこちゃんなるといっぱい。

チキンラーメン体験

普通スープ、たまご、ひよこちゃんなると、
そして今だけ限定のチキンカツの4つの具に。

チキンラーメン体験

できあがったカップラーメンに蓋をしてビニールコーティングして

チキンラーメン体験

できあがり。


さて、そうこうしているうちに体験の時間が
やってきました。

チキンラーメン体験

体験はこの教室で。

チキンラーメン体験

バンダナ、エプロンが用意されてます。

チキンラーメン体験

チキンラーメンはこんだけの材料からできています。

チキンラーメン体験

まずは、粉をボールにいれごま油とまぜる。
そのあとこねこねして一個の塊にします。

チキンラーメン体験
チキンラーメン体験

そして棒で平らにして製麺機?でさらにきれいに
うすくしていきます。

チキンラーメン体験
ここでちょっと休憩。

チキンラーメン体験
チキンラーメン体験

で、さらにうすーくして切る工程。
皆さん楽しそうです。

チキンラーメン体験

そして1人前の麺ができあがり、それをゆでる(スタッフの方が)。

チキンラーメン体験

その間にチキンラーメンのパッケージを製作。

チキンラーメン体験
チキンラーメン体験

ゆであがってきた麺をほぐしスープと混ぜ合わせ、
それを高温の油であげてできあがり。

チキンラーメン体験

できあがった麺はさっきつくったパッケージに
いれてパウチ。

チキンラーメン体験

完成ー。

合間合間に工場でどうつくるかのビデオをみます。
実際に手作業をしているのでわかりやすくチキンラーメンの
作る工程がわかります。
なんか、調理実習をおもいだすようで大人も子供も
たのしめるチキンラーメン体験でしたー。

インスタントラーメン記念館につく途中にある「百福亭」
というラーメン屋さんはチキンラーメンを発明した
安藤百福氏を敬愛する『博多 一風堂』河原成美が、
もし安藤百福氏がインスタントラーメンではなく、
ラーメン屋としてチキンラーメンをつくっていたら
どんなラーメンが生まれていただろうか?というコンセプト
をもとにつくられたお店なんだとか。

なにも気付かずに通り過ぎてしまいましたが
インスタントラーメン記念館に行く時には百福亭にも
行ってみてください。


(チキンラーメン体験のみ有料、要予約。) 地図はこちら
住所:大阪府池田市満寿美町8-25
ご案内:TEL(072)752-3484(9:00~16:00)
体験予約:TEL(072)751-0825(10:00~16:00)
開館時間 :9時30分~16時
休館日 火曜日




同じカテゴリー(食品の工場見学)の記事画像
おたべ本館
森永製菓塚口工場
コカコーラ京都工場
キューピー伊丹工場
泉南牛乳へ見学に行ってきました。
明治乳業ヨーグルト館
同じカテゴリー(食品の工場見学)の記事
 おたべ本館 (2009-03-04 18:08)
 森永製菓塚口工場 (2008-03-03 15:07)
 コカコーラ京都工場 (2007-10-29 16:05)
 キューピー伊丹工場 (2007-09-13 12:37)
 泉南牛乳へ見学に行ってきました。 (2007-02-09 14:20)
 明治乳業ヨーグルト館 (2007-01-24 19:27)

Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 18:10│Comments(6)食品の工場見学
この記事へのトラックバック
日清食品の『チキンラーメン』時々、急に食べたくなることありませんか?私だけ?この度、新製品が発売されたようですね。知らなかったのは私だけでしょうか?(^_^X)香ばしい風味がたま...
フライパンでつくる「焼チキン」【ぴぃーぱぱ のーとぶっく】at 2007年07月19日 09:43
この記事へのコメント
道頓堀の旅館の番頭です。
番頭家族もチキンラーメン手作り体験工房を体験しました。
娘は大喜びで、チキンラーメンを作っていました。
今もそのときのチキンラーメンは置いてあります。
ほんと楽しいですよね。
ひよこちゃんのナフキンの色が変わっててビックリでした。
水色もいいですねぇ。
Posted by 道頓堀の旅館の番頭 at 2008年05月09日 17:41
道頓堀の旅館の番頭さん、こんにちわ。
ラーメン手作り体験は面白かったです。外国の方も来てましたよー。
ひよこちゃんナフキンは昔は水色ではなかったんですね。
Posted by 大阪の工場見学スタッフ大阪の工場見学スタッフ at 2008年05月13日 13:45
私の学校の先生もこの間行ったそうです!
私もいってみたいなっと思いました!
エプロンいいなぁw
Posted by ゆき at 2009年09月05日 19:29
ゆきさん、こんにちわ。
チキンラーメンをつくるのは楽しかったですよー。でも、パッケージングされたチキンラーメンを食べるのもったいないなぁと思ってしまいました。
是非いってみてください。
Posted by 大阪の工場見学スタッフ大阪の工場見学スタッフ at 2009年09月09日 19:34
手つくり体験をしたい。
Posted by 井上 ひろみ at 2010年08月07日 15:21
井上 ひろみさん、こんにちわ。
是非、体験しに行ってみてください。楽しかったですよ!
Posted by 大阪の工場見学スタッフ大阪の工場見学スタッフ at 2010年08月09日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オオサカジンオフィシャルブログ
オオサカジンニュース 大阪セミナー情報 大阪のデートスポット 大阪の駅周辺レポート 大阪検定合格への軌跡
大阪の人気たこ焼き店 大阪の工場見学体験記 大阪弁辞典 フライヤー設置店