2007年05月11日
コクヨ 大阪ショールーム
今回はショールーム見学に行ってきました。
千日前線新深江橋4番出口をでるとすぐコクヨ本社が
あり、その裏にあるコクヨショールーム。
団体、説明がいらなければ予約は必要ないようです。
2005年10月に創業100年を迎えたコクヨは大阪発の会社。
1922年(大正11年)、猪飼野工場を設立、
洋式帳簿の罫引印刷を開始し、その後便箋などの文具、
オフィス用品などを販売。
また、使っていくうちに次々新しいカドが現れる「かどけし」
などのユニバーサルデザインを生みだしています。

立派なショールームです。

中に入ると受付があり、ここで見学手続きをします。
1階がテーマ展示フロア
2階がオフィス家具展示フロア
3階が公共施設家具展示フロアとなってます。

まずは1階から。

1階には様々な形、色のオフィスチェアーが並べられていたり


セキュリティーコーナー、歴史コーナー

そしてユニバーサルデザイン体験コーナーなどがあります。
ちょっとユニバーサルデザインの商品を紹介します。

有名な「かどけし」は10個のキューブがあつまったユニークな形で、
細かい部分も楽に消せるもの。「2003年度グッドデザイン賞」など
様々な賞に入賞しています。

このたまごのような形の「たまほっち」は
ステープラーです。卓上に置いたまま、手のひらや肘などで押して
とじることができる。全然力をかけなくてもとまります。

コンセントに差し込んだプラグを引き抜くのにいつもてこずっている私には
ありがたい商品「つまみ式プラグ」
けっこう引き抜くのって力がいるんですがこのつまみがあるおかげで
めっちゃ簡単にぬける。色も全部可愛い。

他にも電子単語帳メモリボや机の上に置いたままでもラクにページを
開くことができるキャンパスノートPARACURUNO(パラクルノ)などが展示されてました。

2階へ。
2階はオフィス家具展示フロア。
雰囲気の違った家具が展示されてます。

この椅子がお気に入りでした。

ほかにも座りにくそうに見える不思議な形の椅子も。
でも、座ると案外普通。


様々な雰囲気の役員室がコーディネートされてました。
なんかえらくなった気分にさせるコーナーです。

3階は公共施設家具展示フロア。
医療施設用の家具をはじめ

子供医療用ロビーチェアーや

学校の机など。そういや小中学校もしかすると高校もKOKUYOの机だった。
いろんな形の机がありますが

こんな感じのでした。

他にもスタジアムや劇場で使われている椅子も展示。

この椅子は長居スタジアムのもの。
地図はこちら
営業時間 平日9:00~17:30
休館日 土日、祝日及び年末年始
駐車場 駐車可能台数:10台
お問合せ 06-6976-8200
千日前線新深江橋4番出口をでるとすぐコクヨ本社が
あり、その裏にあるコクヨショールーム。
団体、説明がいらなければ予約は必要ないようです。
2005年10月に創業100年を迎えたコクヨは大阪発の会社。
1922年(大正11年)、猪飼野工場を設立、
洋式帳簿の罫引印刷を開始し、その後便箋などの文具、
オフィス用品などを販売。
また、使っていくうちに次々新しいカドが現れる「かどけし」
などのユニバーサルデザインを生みだしています。
立派なショールームです。
中に入ると受付があり、ここで見学手続きをします。
1階がテーマ展示フロア
2階がオフィス家具展示フロア
3階が公共施設家具展示フロアとなってます。
まずは1階から。
1階には様々な形、色のオフィスチェアーが並べられていたり
セキュリティーコーナー、歴史コーナー
そしてユニバーサルデザイン体験コーナーなどがあります。
ちょっとユニバーサルデザインの商品を紹介します。
有名な「かどけし」は10個のキューブがあつまったユニークな形で、
細かい部分も楽に消せるもの。「2003年度グッドデザイン賞」など
様々な賞に入賞しています。
このたまごのような形の「たまほっち」は
ステープラーです。卓上に置いたまま、手のひらや肘などで押して
とじることができる。全然力をかけなくてもとまります。
コンセントに差し込んだプラグを引き抜くのにいつもてこずっている私には
ありがたい商品「つまみ式プラグ」
けっこう引き抜くのって力がいるんですがこのつまみがあるおかげで
めっちゃ簡単にぬける。色も全部可愛い。
他にも電子単語帳メモリボや机の上に置いたままでもラクにページを
開くことができるキャンパスノートPARACURUNO(パラクルノ)などが展示されてました。
2階へ。
2階はオフィス家具展示フロア。
雰囲気の違った家具が展示されてます。
この椅子がお気に入りでした。
ほかにも座りにくそうに見える不思議な形の椅子も。
でも、座ると案外普通。
様々な雰囲気の役員室がコーディネートされてました。
なんかえらくなった気分にさせるコーナーです。
3階は公共施設家具展示フロア。
医療施設用の家具をはじめ
子供医療用ロビーチェアーや
学校の机など。そういや小中学校もしかすると高校もKOKUYOの机だった。
いろんな形の机がありますが
こんな感じのでした。
他にもスタジアムや劇場で使われている椅子も展示。
この椅子は長居スタジアムのもの。
コクヨ 大阪ショールーム (HP)
大阪市東成区大今里南6丁目1番1号 
営業時間 平日9:00~17:30
休館日 土日、祝日及び年末年始
駐車場 駐車可能台数:10台
お問合せ 06-6976-8200
Posted by 大阪の工場見学スタッフ at 17:58│Comments(0)
│工場見学ではない施設
この記事へのトラックバック
玄関は人が出入りするだけではなく、すべてのエネルギーの出入り口です。昔から、玄関をきれいにしないとその家は栄えないと言われています。風水や、家相でも玄関の位置に敏感なのは...
重曹で玄関をきれいに掃除しましょう【重曹の掃除活用術】at 2007年05月22日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。